文字サイズ  
背景色  
夫婦

保育士修学資金

家族
公開日:2023/02/09  最終更新日:2023/02/09

保育士修学資金について

この制度は、保育士指定養成施設に在学し、保育士の資格取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け、もってこれらの者の修学を容易にすることにより、質の高い保育士の養成確保に資することを目的とするものです。

 

 

○貸付額
月   額   50,000円
入学準備金  200,000円(初回の貸付時)
就職準備金  200,000円(最終回の貸付時)
生活費加算  募集要項の別紙2「生活費加算について」の1に記載のとおり

○貸付期間

・養成施設の正規の修学期間が2年以内の場合は、養成施設に在学する期間
・養成施設の正規の修学期間が2年間を超える場合は、2年間
ただし、正規の修学期間が2年間を超える養成施設に在学している場合であ って、貸付金額のうち学費相当分(月額50,000円以内)の合計が、120万円以下であれば正規の修学期間を貸付期間とすることができる。

 

!NEW! 令和5年度の募集について

 

貸付けを希望される方は、下記の募集期間内に申請書類を入学予定の養成施設を通じて本会までご提出ください。
【一次募集】令和5年2月1日(火)~令和5年2月22日(水) 

【二次募集】令和5年4月5日(月)~令和5年5月10日(水)

 

※募集期間終了後であっても、家計の経済状況が急変した場合など、真に必要な事由が生じた場合には、申請日の属する月からの貸付申請を行うことができる場合があります。在学している養成施設へご相談ください。

 

修学生募集の詳細については、こちら↓

チラシ

R5保育士貸付募集要項(本文・別紙)

貸付申請様式※第1号様式の第1面と第2面は両面で印刷してください。

個人情報の取り扱いについて(同意書)(別紙5) (別紙5)

「高等教育の修学支援制度」利用者修学資金使途調書(別紙6) (別紙6)

貸付者所得基準

 

返還免除となる対象業務の区域及び職種について

返還免除に係る区域及び対象業務

県内過疎地域市町村等一覧

貸付方法や事務手続きの詳細については、貸付要領及び手引きをご覧ください。

保育士修学資金貸付要領
保育士修学資金等様式集(全様式)

tel お問い合わせ先

高知県社会福祉協議会 福祉資金課
高知県高知市朝倉戊375-1 高知県立ふくし交流プラザ内4階
TEL.088-844-4600 FAX.088-844-3852